気まぐれお。

気まぐれに何か書きます。

【デッキ紹介】右手に伊達を 左手に鍵を【遊戯王】

こんにちは、Reoです。

今回は【右手に伊達を 左手に鍵を】という、「装備コントロール」をテーマにしたデッキに関する紹介記事です。

いつもはデッキの回し方に主眼を置いて解説しますが、趣向を変えて構築経緯を順に追いながら解説する形を取ります。
先にレシピを閲覧されたい方は、右下の ボタンより閲覧できます。必要に応じてお使いください。

使いたいカード

銀翼のAXE-サリー 効果モンスター
機械族/光属性/星3/攻500/守100


このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①: フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。自分の手札・フィールドからこのカードを攻撃力・守備力100アップの装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。この効果は相手ターンでも発動できる。

銀翼のAXE-サリー | カード詳細 | 遊戯王 オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ - カードデータベース

このカードの登場がデッキ作成のきっかけです。
類似カードに焔聖騎士-ローランがいますが、比較した場合の違いは下記の通りです。

  • ステータスの上昇値が低い
  • 後続がない
  • 相手モンスターにも装備できる
  • サポート枚数が劣る (「聖騎士」のバリュー)
  • 種族・属性が異なる

基本的に焔聖騎士-ローランに分がありますが、唯一無二の点は相手モンスターへ装備できることです。
すなわち、それをメリットとできるデッキにする必要があります。

修士号ディプロマン 効果モンスター
機械族/闇属性/星5/攻2000/守2000


①: このカードがアドバンス召喚に成功した場合、自分の墓地のモンスター1体と相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。その墓地のモンスターを装備カード扱いとしてその相手モンスターに装備する。この効果でモンスターを装備している限り、その攻撃力分、装備モンスターの攻撃力はダウンする。
②: このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分の魔法&罠ゾーンの装備カードを装備した相手モンスターの効果は発動できない。

修士号ディプロマン | カード詳細 | 遊戯王 オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ - カードデータベース

そのために、修士号ディプロマンを使いたいと思いました。
他には、打点変動を利用してNo.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ等を使用できますが、前者は銀翼のAXE-サリーと機械族サポートの共有が見込めます。

この2枚が決まったことで、相手に装備カードをつけて盤面をコントロールしていくという方向性が見えてきました。

コンボカードの準備

さて、次はどのようにしてこれらのカードをサーチするか検討していきます。
2枚とも地属性以外の機械族モンスターであるため、無限起動リヴァーストーム機械仕掛けの夜-クロック・ワーク・ナイト-は使用できません。

修士号ディプロマン」へのアクセス

クリフォート・ゲニウス リンク・効果モンスター
機械族/地属性/攻1800/LINK-2(左下/右下)


機械族モンスター2体
①: リンク召喚したこのカードは魔法・罠カードの効果を受けず、このカード以外のリンクモンスターが発動した効果も受けない。
②: 1ターンに1度、このカード以外の、自分及び相手フィールドの表側表示のカードを1枚ずつ対象として発動できる。そのカード2枚の効果をターン終了時まで無効にする。
③: このカードのリンク先にモンスター2体が同時に特殊召喚された時に発動できる。デッキからレベル5以上の機械族モンスター1体を手札に加える。

クリフォート・ゲニウス | カード詳細 | 遊戯王 オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ - カードデータベース

修士号ディプロマンへのアクセスのためにクリフォート・ゲニウスを採用*1しました。 ③の効果を発動するためのカードは多々ありますが、展開の流れで達成することを考えると星遺物-星杯が安定すると思い、検討を進めました。

「星杯ゲニウス」の検討

現状、星遺物-星杯へのアクセスは下記の種類があります。

カード (アクセスカード) メリット デメリット
星遺物-星杯 (エターナル・カオス等)
or 星遺物-星鎧 (創星改帰等)
必要なカードの少なさ 罠特有の準備の遅さ、トラップトリックのジレンマ*2
明星の機械騎士 (リンク召喚) 追加の機械族担保 召喚条件・手札コストの調達
星杯の妖精リース (「スプライト」等*3 ) EXデッキへの展開の依存 追加の機械族担保の難しさ、レベル2モンスターの採用

概ね、表の1行目と2行目の混合パターンでデッキを構成することが多いのではないかと思います。「ジャックナイツ」は後攻を選びやすいテーマであり、罠カードで縦列を作れる都合、相性が良いです。
しかし、いずれも安定性を取ると採用枚数が嵩みます。それに加えて、特に「ジャックナイツ」モンスター達が後半の戦術に殆ど影響しない構成になってしまいがちだと感じています*4

reoasxdtmgt.hatenablog.com

そのため、上記構成以外で所謂「星杯ゲニウス」を達成する方法はないかと考えたところ、「魔鍵」*5に辿り着きました。

大魔鍵-マフテアル 効果モンスター
悪魔族/光属性/星4/攻1600/守1600


このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できず、このカードをS・X召喚の素材とする場合、「魔鍵」モンスターのS・X召喚にしか使用できない。
①: 自分フィールドに「魔鍵」モンスターが存在する場合、手札のこのカードを相手に見せて発動できる。このターン、自分は通常召喚に加えて1度だけ、「魔鍵」モンスター1体を召喚できる。
②: このカードが召喚に成功した時、自分の墓地のレベル4以下の、通常モンスターまたは「魔鍵」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。

大魔鍵-マフテアル | カード詳細 | 遊戯王 オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ - カードデータベース

魔鍵憑霊-ウェパルトゥ エクシーズ/効果モンスター
竜族/水属性/星5/攻2000/守2000


レベル4モンスター×2
①: このカードがX召喚に成功した場合、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。自分のデッキ・墓地からレベル4以上の通常モンスター1体を選んで手札に加える
②: このカードが通常モンスターをX素材としている場合、以下の効果を得る。
●自分の墓地の通常モンスターまたは「魔鍵」モンスターのいずれかと同じ属性を持つ相手モンスターとこのカードが戦闘を行うダメージステップ開始時に、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。相手はそのモンスターを墓地へ送らなければならない。

魔鍵憑霊-ウェパルトゥ | カード詳細 | 遊戯王 オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ - カードデータベース

「ジャックナイツ」モンスターには、通常モンスターの機界騎士アヴラムが存在します。
このモンスターを「魔鍵」カードを用いて手札・フィールドに揃えることで、明星の機械騎士の条件を満たすことにしました。

明星の機械騎士 リンク・効果モンスター
機械族/光属性/攻2000/LINK-2(左下/右下)


「ジャックナイツ」モンスターを含むモンスター2体
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①: このカードがリンク召喚に成功した場合、手札から「ジャックナイツ」モンスター1体または「星遺物」カード1枚を捨てて発動できる。デッキから「星遺物」カード1枚を手札に加える
②: このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分の「ジャックナイツ」モンスターは、その縦列と異なる縦列のモンスターとの戦闘では破壊されず、その戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。

明星の機械騎士 | カード詳細 | 遊戯王 オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ - カードデータベース

自分フィールドに通常モンスターが存在する状態で発動した魔鍵-マフテアによって魔鍵銃-バトスバスター儀式召喚に成功すれば、通常の召喚権を使用せず4体のモンスターがフィールドに並びます

  1. 魔鍵銃-バトスバスター機界騎士アヴラムを墓地に送りながら儀式召喚大魔鍵-マフテアルをサーチ
  2. 大魔鍵-マフテアルを追加召喚権で召喚、機界騎士アヴラムを蘇生
  3. 魔鍵憑霊-ウェパルトゥX召喚、機界騎士アヴラム(2枚目)をサーチ
  4. 明星の機械騎士をリンク召喚、機界騎士アヴラムを捨てて星遺物-星杯をサーチ
  5. サーチした星遺物-星杯を通常の召喚権でアドバンス召喚
  6. 星遺物-星杯明星の機械騎士を素材にクリフォート・ゲニウスをリンク召喚
  7. 星遺物-星杯の効果でクリフォート・ゲニウスのリンク先に「星杯」モンスターを特殊召喚

即ち、星遺物-星杯をサーチしながら「星杯ゲニウス」を行えるということになります。
仮に通常モンスター確保の段階で既に召喚権を使用していたとしても、クリフォート・ゲニウスのリンク召喚までで止めておき、緊急ダイヤや後述する魔鍵錠-施を使用して修士号ディプロマンのサーチを行っても良いところです。

今回「星杯ゲニウス」を行うために必要な、通常モンスターの担保要員以外のカードの一覧です。
一見すると、10 (+3) 枚は多いようにも見えます。しかし、比較対象である「ジャックナイツ」+罠カードの構成と比較すると、安定性を担保しやすい条件でアクセスできるところが優位点と思います。

また、「星杯」と「魔鍵」は共に通常モンスターを活用するテーマです。これらを組み合わせることに不自然さはなく、後半の戦術にも組み込みやすくなっています。

通常モンスターの担保

とはいえ、前項の条件を達成するためには、召喚権を使用せずフィールド魔法と通常モンスターを用意*6しなければなりません。この条件を達成するために「無限起動」を採用*7しました。

  1. 無限起動リヴァーストーム惑星探査車をサーチ
  2. 無限起動トレンチャー無限起動ロックアンカーを蘇生、惑星探査車特殊召喚
  3. 惑星探査車の効果で魔鍵施解をサーチ
  4. もう1体の機械族・地属性モンスターを用意して、古代の機械弩士をリンク召喚
  5. 古代の機械弩士歯車街をサーチして破壊
  6. 歯車街の効果でデュアルモンスターである古代の機械騎士特殊召喚

上記の条件を先攻1ターン目から整えるのは容易ではありません。そのため、「無限起動」のリソースを確保*8するターンを設けます*9

なお、それでも条件はやや難し目ですが、そこは緊急ダイヤや自己特殊召喚できるモンスターを使って気合 (笑) で乗り切ります。

「星杯ゲニウス」のその後

星遺物-星杯特殊召喚したモンスターを有効活用するために、下記の展開を行います。

  1. 星杯の守護竜を素材にサクリファイス・アニマをリンク召喚
  2. サクリファイス・アニマ星杯に誘われし者を墓地に送って憑依覚醒-デーモン・リーパー特殊召喚、その効果でチューナーである魔鍵銃-バトスバスター特殊召喚
  3. 憑依覚醒-デーモン・リーパー魔鍵銃-バトスバスターを素材にパワーツール・ブレイバー・ドラゴンをS召喚
  4. パワーツール・ブレイバー・ドラゴンの効果でラプテノスの超魔剣命の奇跡アームド・チェンジャーを装備

これにより、展開のために使用した「魔鍵」要素を有効活用しつつ、手札に加えた修士号ディプロマンラプテノスの超魔剣によって召喚する手段まで確保することにしました。

準備の1ターンを設けたことで、修士号ディプロマンを戦闘突破要員として見るか妨害要員として見るか選べるようになっています。

「銀翼のAXE-サリー」のアクセス

「星杯ゲニウス」の検討の際、「魔鍵」を使えばモンスターが4体並べられる、と言いましたが、通常モンスターを1体だけ用意する前提で書いていました。実際には、古代の機械穹士古代の機械騎士の2体がいるので、1体余ります
そこで、下記の展開を行うことで、銀翼のAXE-サリーにアクセスできます。

  1. 魔鍵銃-バトスバスターを残して「星杯ゲニウス」を展開
  2. 憑依覚醒-デーモン・リーパーを出す前に、星杯の守護竜古代の機械騎士を蘇生
  3. 魔鍵銃-バトスバスター古代の機械騎士ギアギガントXをX召喚、その効果で銀翼のAXE-サリーをサーチ

ただし、リンク先を用意する必要があるので、更に条件は厳しくなります。
この流れはあくまで上振れとして考えて、後半にタイミングが合えばサーチを行います。
とはいえ、ここまで必要なカードの種類が多いため、どこかは素引きで省略できて余裕が生まれる可能性も十分にある*10と考えています。

ここまでの話をまとめると、今回の初動展開は条件こそ多いものの、任意の機械族の、レベル5以上のモンスターとレベル4以下のモンスターを1枚ずつサーチできる、ということです。

デッキレシピ

ということで、以上の展開を組み込んで完成したデッキがこちらです。

www.db.yugioh-card.com

今回初動換算している 無限起動ハーヴェスター超重機回送 (・緊急ダイヤ) は、2枚目以降への仕事が与えづらいカードです。しかし、今回は無限起動ロックアンカーへのタッチが必要になるため、上振れを狙って上記欠点を承知で3枚採用としています。

その他の採用カード

以降、要点だけ掻い摘んで話します。

「マシンナーズ」カード

  • マシンナーズ・フォートレス: 能動的に特殊召喚できる機械族モンスターである点、このデッキで数少ない魔法・罠カードにタッチできる点がマシンナーズ・カーネルとの差別化点です。
  • 機甲部隊の防衛圏: ①の効果でパワーツール・ブレイバー・ドラゴン弾丸特急バレット・ライナーの存在が修士号ディプロマンを守り、②の効果で銀翼のAXE-サリーを回収できます。
  • 機甲部隊の超臨界: リソース回収カード。素引き前提でドローソースがないため2枚としました。

装備魔法

  • ラプテノスの超魔剣: 召喚効果に加え、攻撃表示の際の対象耐性でパワーツール・ブレイバー・ドラゴンひいては修士号ディプロマンを守れるのが良いです。
  • 命の奇跡: 効果破壊と戦闘破壊の両方を見据えた良いカードです。
  • アームド・チェンジャー: リソース回収手段の1つであり、相手ターンには遠慮なくパワーツール・ブレイバー・ドラゴンの効果発動コストにできます。

昆虫族周り

  • 寄生虫パラノイド: このカードもフリーチェーンで相手モンスターに装備できるカード。自分と相手で使い分けを行う。アームド・チェンジャーで再利用できます。
  • 完全態・グレート・インセクト: 主役モンスターの弱点である対象耐性に対抗しうるカードその1。上記カードを自分モンスターに装備した際に出します。フィールド魔法の魔鍵施解にも意味を見出せるカード。
  • 崔嵬の地霊使いアウス: 寄生虫パラノイドのサーチ専用。残ったクリフォート・ゲニウスを使ってメインフェイズ2に出したいカードです。

リンクモンスター

  • 星鍵士リイヴ: 主役モンスターの弱点である対象耐性に対抗しうるカードその2。主に大魔鍵-マフテアルアームド・チェンジャーで回収して出します。このカードからアクセスする星遺物を継ぐもので蘇生するのは概ねパワーツール・ブレイバー・ドラゴンです。
  • 揚陸群艦アンブロエール: 主役モンスターの弱点である対象耐性に対抗しうるカードその3。セリオンズ"キング"レギュラスで装備してルール破壊されても蘇生効果が使えるため、古代の機械穹士を蘇生すると終盤の打点突破に強く出られます。
  • 警衛バリケイドベルグ: 「装備コントロール」を主眼に置くこのデッキにおいて、表側表示の魔法カードを破壊から守ることがどれほど強いか、というお話です。心許ない攻撃力もラプテノスの超魔剣の召喚時にリリースすれば問題ありません。

罠カード

  • オメガの裁き: コントロールデッキには強めのフリチェ破壊カードを入れて相手のテンポを狂わせたい。
  • 魔鍵錠-施: クリフォート・ゲニウスの発動トリガーになり、通常モンスターの蘇生は魔鍵施解 (・機甲部隊の防衛圏) の耐性付与と合わせると少々厄介な盤面になります。

おわりに

以上、【右手に伊達を 左手に鍵を】のデッキ紹介でした。
ここまでお読みいただきありがとうございました。

「無限起動」には2023年1月14日発売する「CYBERSTORM ACCESS」にて無限起動ロードローラーが登場します。

このカードによって展開の上振れが見込みやすくなり、かつ素材時の付与効果で戦闘突破を難しくできます。
攻撃しようと思ってリンクモンスターを出したところに、攻撃を封じる効果を持つ虹クリボーを装備できるとなお鬱陶しい動きができるのですが、発動タイミングが攻撃宣言時限定なのが惜しいところです。

今回は新しいコンセプトのデッキを思案して、なんとか形にできたので良かったです。
副産物として「星杯ゲニウス」の新しい形が作れたのも嬉しい誤算でした。

デッキ名は友人のオスカー (@oscar_yugioh) さんからいただいた案を元に付けさせていただきました。
「装備」という要素と今回のキーポイントである「魔鍵」をうまく繋ぎ合わせることができました、ありがとうございます。

また、今回は「ルート画像を使用しない記事」としてみましたが、そのあたりの感想ももし良かったら教えてください。

気になった点や感想などあれば、コメントやTwitterへのリプライでご気軽に教えてください。
また、もし対戦できる機会があれば、ぜひともよろしくお願いいたします。

それでは、またね。

*1:他には「機巧牙-御神尊真神」や「オルフェゴール・クリマクス」がありますが、達成条件や展開の都合を鑑みて「クリフォート・ゲニウス」が採用されました。

*2:初動の嵩増しに「トラップトリック」を入れると、他の罠カードも検討しなければならなくなり、結果的にデッキが膨らんでしまう現象のこと。筆者の造語。

*3:「宣告者の神巫」を使う方法もありますが、安定性を求めるなら結果同じところに行き着くだけかと思い、割愛しています。

*4:少なくとも、「装備コントロール」を行うデッキにおいて絡ませる要素がなかった、と解釈ください。装備カードを多用することから縦列は作りやすいですが、ただそれだけのこと、という認識です。

*5:本当は「機甲部隊の最前線」で「修士号ディプロマン」を直接特殊召喚することを検討していた際に挙げられていたのが「魔鍵銃-バトスバスター」でした。色々と考えてみるものですね。

*6:「魔鍵施解」から「魔鍵」の展開を行うことを想定しています。

*7:他には、「竜剣士イグニスP」擁する「イグナイト」があることを確認しています。

*8:「無限起動トレンチャー」に触りつつ、「無限起動リヴァーストーム」から「弾丸特急バレット・ライナー」を出力し、その2体で「機関重連アンガー・ナックル」をリンク召喚します。

*9:それなら「星杯ゲニウス」の罠始動と変わらないと思われるかもしれませんが、罠始動を初手で引けなかった場合、後から引いたらそこから更に1ターン掛けてしまいます。そのような状況は避けられるため、それと比べたらまだマシだと思えます。

*10:特に「魔鍵施解」を素引きできた場合は、「無限起動ロックアンカー」を場に展開する必要がなくなるため、上振れを狙いやすいです。